【ミッドナイト競輪で稼ぐコツ】オススメの買い方や予想方法を解説!

競輪のレースの一つ「ミッドナイト競輪」

レースは大体21時過ぎ〜23時に開催されているので、仕事終わりのサラリーマンでも予想を楽しむことができます。

しかし、「ミッドナイト競輪で予想をしてみたい!」 と思っても、どのような買い方をすれば良いか分からない競輪予想初心者の方もいるはず。

そこで今回は、ミッドナイト競輪で稼ぐためにおすすめの買い方や予想方法をご紹介します。

ミッドナイト競輪と通常の競輪の違いは?

ミッドナイト競輪の予想方法などを知る前に、まずは通常の競輪レースとの違いを理解しましょう。

2つのレースの主な違いは

  • 通常の競輪→9車立て、ミッドナイト競輪→7車立て
  • ミッドナイト競輪の方が競走距離は短い
  • ミッドナイト競輪はレースを競輪場で観戦できない

この3つの特徴から、ミッドナイト競輪は自宅にいながらレースが見られる、かつ通常のレースよりも競走距離が短いことからスピード力を重視したレースだと言えますね。

ミッドナイト競輪の予想方法とは?

ミッドナイト競輪は通常の競輪と異なる特徴があるため、独自の予想をする必要があります。

ここでは、ミッドナイト競輪で勝つための予想方法をご紹介します。

  1. 3人ラインに注目する
  2. 先行選手に注目する
  3. 単騎の選手は重視しない
  4. 開催場のバンクの特徴を把握する
  5. レースによって戦略を変える

以上の5つを意識して予想をすると、的中がしやすくなりますよ。

予想方法①:「3人ライン」に注目する

ミッドナイト競輪では、「3人ライン」に注目しましょう。

「7車立て」で行われる、ミッドナイト競輪のレース。つまり、ラインの作り方が通常の競輪レースの「9車立て」とは異なります。

7車立てでは具体的に

  • 3人-2人-2人
  • 3人-3人-単騎
  • 3人-2人-単騎-単騎

以上のようにラインが組まれることが多いです。そして、ラインの列は長いほどレース中のポジション取りで有利になりやすいです。

そのため、3人のライン構成に注目して予想を立てましょう。

予想方法②:先行選手に注目する

3人ラインのうち、先行選手に注目しましょう。

先行選手は、長い時間スピードを維持できる「地脚タイプ」の選手が担当することが多いです。

また、通常のレースではレース終盤まで先行し、「逃げ」を決めることが得意です。

そして、ミッドナイト競輪は、通常のレースよりも競走距離が短いことが特徴。

そのため、先行選手は終盤まで体力を温存でき、トップスピードを保ったまま逃げ切ることができます。

また、短距離のため一番後ろのポジションからでもまくることができるので、「まくり」が得意な先行選手も活躍しやすい傾向があります。

以上のことから、ミッドナイト競輪では先行選手に注目しておきましょう!

ミッドナイト競輪でのラインの組み方

ミッドナイト競輪での、選手のラインの組み方をご紹介します。

具体的には、

  • 「先-追-追」「先-追」「先-追」の3分戦
  • 「先-追-追」「先-追」「先」「先」の4分戦

以上が多いとされています。

そして、「ラインAの先行-ラインAの番手」「ラインAの先行-ラインBの先行」という決着になるケースが多くなります。

予想方法③:単騎の選手は重視しない

ミッドナイト競輪では、単騎選手を重視せずに予想を立てましょう。

ミッドナイト競輪のラインは「3人-3人-単騎」や「2人-3人-単騎-単騎」で形成されることが多くなります。

実際、第2レースを見てみましょう。

出典:オッズパーク

上の画像を見ると「24ライン」「173ライン」「5単騎」「6単騎」なので、「2人-3人-単騎-単騎」になっていますね。

単騎の選手はレース中盤のポジション取りが難しく、ラインを組む選手に比べて1着に入ることが難しい傾向にあります。

そのため、基本的には「単騎の選手は2着まで」と考えておきましょう。

ただし、単騎の選手の競走得点や勝率が他の選手と比べて圧倒的に高い場合は、1着の可能性も視野に入れておきましょう。

予想方法④:開催場のバンクの特徴を把握する

ミッドナイト競輪を開催している競輪場は、全国に22カ所あります。そして、各競輪場によって、バンクの特徴が異なります。

ミッドナイト競輪を開催している競輪場を特徴とともにご紹介します。

  • 函館:特にクセのない標準的なバンク。海風による影響がある
  • 青森:カントがややきつく、直線も比較的長い
  • 弥彦:4コーナーの緩和曲線がきつく、最後の直線が長い
  • 前橋:日本一カントが急。国内唯一のバンク周長
  • 宇都宮:直線部がやや長く、カーブのきつい平らなバンク
  • 西武園:400mバンクの中で比較的カントが緩く、直線が短い
  • 松戸:直線が全国有数の短さ。カントが333mバンクの中で最も緩いため、逃げ・先行が有利
  • 川崎:ややカントがきついが、一般的な400mバンク
  • 伊東温泉:直線が長いため、400mバンクの感覚に近い
  • 名古屋:クセがなく、日本一走りやすいと評判のバンク
  • 大垣:年間を通して伊吹おろしが吹く。どんな戦法にも風の影響を受ける
  • 豊橋:直線が長く、カントが若干きつい。冬~春にかけ、バックストレッチ側で向かい風となる
  • 松阪:くせのないマッコーネル緩和曲線。カントがややきつめのバンク
  • 四日市:直線が長い。バック側が海に面しているので風が強い
  • 奈良:バンクは小さくて丸く、ゴール前の直線が短い。最大カントは約33度と大きい
  • 玉野:円に近い形でクセも少ないバンク。ミッドナイト競輪時は風の影響を受けにくい
  • 高知:500mバンクのなかで最も直線が短い。カントも緩いので先行選手が有利
  • 松山:高速バンクで、自力選手が有利。風の影響は受けやすい
  • 小倉:ドームのため、風の影響を受けない。豪快な「まくり」が決まりやすい
  • 武雄:直線は60mで、400mバンクのなかでは全国有数の長さ
  • 佐世保:直線が400nバンクのなかで最も短い。逃げ・先行タイプが若干有利
  • 別府:直線はやや長く、季節を問わず風が吹く。追い込みが有利

各競輪場ごとに、有利な選手やバンクの特徴は異なります。バンクは予想に重要な要素のため、特徴を押さえておきましょう。

また、バンクの長さなどは出走表などで確認できます。レース本番前に確認をしておくことをおすすめします。

予想方法⑤:レースによって戦略を変える

ミッドナイト競輪では、レースによって戦略を変えると予想が的中しやすくなります。

ミッドナイト競輪は、下記の3つで開かれています。

  • A級1・2班戦:幅広い選手が在籍
  • A級3班戦:デビューしたばかりの新人選手やベテラン選手
  • ガールズケイリン:女子選手のみ在籍

A級1・2班戦は混戦になりやすいため、選手の成績や強さを確認してから中穴を狙いましょう。

一方、A級3班戦とガールズケイリンでは、選手の実力差がはっきりしているので競走得点や勝率が高い選手を1着にした鉄板を狙いましょう。

ミッドナイト競輪でのおすすめの車券の買い方は?

ミッドナイト競輪のレースで車券を購入するときのおすすめの車券の買い方をご紹介します。

  1. 一番人気の組み合わせ以外を購入する
  2. 先行選手に注目する

おすすめの買い方①:一番人気の組み合わせ以外を購入する

ミッドナイト競輪では、一番人気の組み合わせ以外を購入しましょう。

ミッドナイト競輪は現地でレースを観戦することができず、インターネット投票でしか投票できません。主な車券の購入者は、競輪歴の長い予想上級者ではなく、初心者が中心。

そして、初心者はまだ競輪予想に慣れていないため「とりあえず一番人気を買っておくと安心」と考える傾向にあります。

一番人気の車券を購入すると、オッズは低くなってしまう可能性が。ミッドナイト競輪で稼ぎたい場合は、一番人気以外の車券を購入するようにしましょう。

おすすめの買い方②:先行選手に注目する

ミッドナイト競輪は、競走距離が通常のレースと比べて短いことが特徴ですよね。

そのため、先行選手が最後までトップスピードを維持して走りやすいです。よって、車券では先行選手に注目して購入しましょう。

例えば、2020年1月27日に豊橋競輪場で開かれた「WinTicket賞争奪戦」第5レースを見てみます。

※出典:オッズパーク

予想のラインは上の画像の左下を見ると、「715ライン」「36ライン」「42ライン」の3分戦となっています。

ミッドナイト競輪では先行選手に注目すると良いので、7番車と3番車を中心に予想を立てます。

そして、「ラインAの先行-ラインAの番手」「ラインAの先行-ラインBの先行」がミッドナイト競輪では出やすいので、今回のレースでは1着と2着を

「7-1」「7-3」

と予想した車券を購入すると良いでしょう。実際に、レース結果を見ると

1番車、7番車が1着、2着に入っていました。

よって、ミッドナイト競輪では、先行選手を重視して買い目を決めましょう。

まとめ:予想のコツをマスターしておすすめの買い方で購入しよう

今回はミッドナイナイト競輪で稼ぐために、おすすめの買い方や予想方法をご紹介しました。

「ミッドナイト競輪」おすすめの買い方や予想方法まとめ

  • 3人ラインに注目する
  • 先行選手に注目する
  • 単騎の選手は重視しない
  • 開催場のバンクの特徴を把握する
  • レースによって戦略を変える
  • 一番人気の組み合わせ以外を購入する
  • 先行選手を軸にする

ミッドナイト競輪は、仕事で遅くなっても、自宅でくつろいでいるときでも楽しめる、新しいスタイルの競技。

しかし、通常のレースとは異なるルールがあるため、予想をする際は念入りに対策をすることをおすすめします。

ぜひ、予想のコツをマスターし、おすすめの買い方で購入してみてくださいね。

【ミッドナイト競輪とは】初めての方にも分かるようにルールの違いや向き不向きを簡単解説!

21時〜23時半頃までほぼ毎日行われている、真夜中のレース「ミッドナイト競輪」

インターネットでレース中継を見て、インターネットで車券を購入する、Web完結型の新しいスタイルの競輪です。​

そして、ミッドナイト競輪は通常の競輪レースとはルールが異なります。予想方法も変わってくるので、的中率を上げるための対策を知っておく必要があります。

そこで今回は、「ミッドナイト競輪のルールから向き・不向きなどについて解説していきます。

ミッドナイト競輪とは

ミッドナイト競輪とは、基本的に21時~23時半頃(ミッドナイト時間帯)に開催される競輪のことを指します。

夜遅い時間帯にレースを開催するので、予想者はインターネット環境でレース映像を見て楽しむことになります。

ミットナイト競輪のレースは全3種類

ミッドナイト競輪のレースは、全3種類あります。

  • A級3班戦:デビュー直後の新人選手
  • A級1・2班戦:S級に挑戦するルーキーからベテラン選手
  • ガールズケイリン:女子選手

A級1班・2班戦は、選手の実力差が拮抗しているため混戦になりやすいです。

一方、A級3班戦とガールズケイリンは、選手同士の実力差が開いています。

そのため、競走得点や勝率が高い選手を1着にして、堅い買い目を狙っていきましょう。

通常のレースとはどう違うの?

通常のレースとミッドナイト競輪は、具体的にどのような違いがあるのでしょうか?

  1. 競走距離、バンクの長さ、周回数が違う
  2. ミッドナイト競輪は現地での観戦ができない
  3. 車券の購入方法が違う

①:競走距離、バンクの長さ、周回数が違う

ミッドナイト競輪は、通常のレースと競走距離、バンクの長さ、周回数が異なります。

通常のレースの競走距離は約2,000mですが、ミッドナイト競輪では競走距離が短く、各競輪場ごとに距離が変わってきます。

つまり、選手が走る周回数が昼間のレースに比べて少ないので、スピードを重視した迫力あるレースを見ることができますよ。

ミッドナイト競輪を開催している競輪場まとめ

ミッドナイト競輪を開催している競輪場は、専用の設備を設置している全22カ所。各競輪場の特徴を一覧にまとめました。

競輪場 屋内・屋外 バンク周長 競走距離 周回数
函館 屋外 400m 1,625m 4周
青森 屋外 400m 1,625m 4周
弥彦 屋外 400m 1,625m 4周
前橋 屋内 335m 1,700m 5周
宇都宮 屋外 500m 1,500m 3周
西武園 屋外 400m 1,625m 4周
松戸 屋外 333m 1,682m 5周
川崎 屋外 400m 1,625m 4周
伊東 屋外 333m 1,682m 5周
名古屋 屋外 400m 1,625m 4周
大垣 屋外 400m 1,625m 4周
豊橋 屋外 400m 1,625m 4周
松阪 屋外 400m 1,625m 4周
四日市 屋外 400m 1,625m 4周
奈良 屋外 333m 1,682m 5周
玉野 屋外 400m 1,625m 4周
高知 屋外 500m 1,500m 3周
松山 屋外 400m 1,625m 4周
小倉 屋内 400m 1,625m 4周
武雄 屋外 400m 1,625m 4周
佐世保 屋外 400m 1,625m 4周
別府 屋外 400m 1,625m 4周

どのバンク周長でも、通常の競輪レースと比べて約1周分短くなっています。

そのため、選手は最後までトップスピードを維持して走りやすく、特に先行選手は1着に入りやすいです。

②:ミッドナイト競輪は現地での観戦ができない

ミッドナイト競輪は開催時間が夜遅いため、近隣対策を考慮して観客を入れずにレースを行います。

通常のレースは、競輪場にて生でレースを観戦することができますよね。臨場感を味わいながらレースを予想できることがメリットです。

しかし、ミッドナイト競輪は夜遅い時間帯に開催されているので、予想者は競輪場でレースを観戦することができません。

競輪場の雰囲気を味わいながらレースを見ることができませんが、自宅でくつろぎながらなど、​観戦スタイルを自分で決められます。

ライブ映像はKEIRIN.JPの「LIVE」モードで観よう

ミッドナイト競輪は、競輪公式サイト「KEIRIN.JP」の「LIVE」モードでも観ることが可能です。

まずは「KEIRIN.JP」にアクセスし、予想を立てるレースを選択しましょう。競輪場名の下に星マークがついているレースが、ミッドナイト競輪です。

ページの左側に、生中継の映像が流れています。この映像から、ミッドナイト競輪を楽しみましょう。この他にも、LIVE配信をしているサイトがあるので、後ほどご紹介します。

③:車券の購入方法と賭式が異なる

ミッドナイト競輪は、レースを実際に観戦することができないので通常とは車券の購入方法が異なります。

ミッドナイト競輪は、インターネットや電話投票、一部の場外車券売場で車券の販売を行なっています。

また、発売賭式は

  • 二車単
  • 二車複
  • 三連単
  • 三連複
  • ワイド

以上の5種類です。通常にレースで購入ができる「二枠単」「二枠複」では予想ができないので注意しましょう。

向き不向きはあるの?

では、ミッドナイト競輪のレースを予想するに辺り、向き不向きはあるのでしょうか?それぞれご紹介します。

向いている人:競輪初心者

ミッドナイト競輪は、すべて通常の競輪より2車少ない7車立て。そのため選択肢が減り、予想がしやすく、結果的中しやすいです。

そのため、予想に慣れていない競輪初心者でも当てやすくなっています。

そして、競輪予想初心者は「先行選手を重視した予想」をしてみましょう。

ミッドナイト競輪は競走距離が短いので、ラインの先行選手はトップスピードを維持したまま走行できます。

そのため、最後の直線でも番手選手に抜かされることが少なく、1着でゴールする確率が高い傾向にあります。

ぜひ、予想初心者の人は予想の際、ラインの先行選手に注目してくださいね。

向かない人:良く一番人気の車券を購入する人

ミッドナイト競輪は、一番人気の車券を買うことが多い人には不向きと言えます。

なぜなら、ミッドナイト競輪は一番人気の組み合わせを買うとオッズが低くなりやすいため。

ミッドナイト競輪は、現地でレースを観戦することができないので競輪場内以外で車券を購入します。

そして主な車券の購入者は、比較的競輪歴の浅い初心者が中心に。

初心者は予想に慣れていないため「とりあえず一番人気を買っておくと的中するだろう」と考えてしまいます。

結果、一番人気のオッズが低くなりやすくなるんですね。

一番人気の車券を買うことが多い人は、それ以外の車券にも注目してみてください。

単騎の選手はミッドナイト競輪に向いていない!?

競輪選手でも、ミッドナイト競輪に不向きの選手はいます。それはラインを組む際、誰とも連携をせず一人でレースを組み立てる単騎の選手。

ミッドナイト競輪は7車立てのため、ラインが「3人-3人-単騎」や「3人-2人-単騎-単騎」と作られることが多くなります。

このとき単騎の選手は、レース中盤でのポジション取りができず、1着に入るのがラインを組んで入る選手よりも難しい傾向にあります。

よって、単騎の選手はミッドナイト競輪には不向きと言えるでしょう。

ただし、単騎の選手の勝率や競走得点が、他の選手と比べて圧倒的に高いときは、1着に入る可能性もあるので注意してくださいね。

ミッドナイト競輪の生配信を見るための方法

ミッドナイト競輪のレースを生で見るための主な方法は、

  • KEIRIN.JP
  • CS放送
  • USTREAM
  • ニコニコ生放送
  • YouTube Live

以上のライブ配信が挙げられます。

競輪場によって配信内容は異なりますが、レースを解説付きで観戦できたり、利用者のコメントを見ることができます。

そのため、「ミッドナイト競輪を見たい」「買い目を考えながらレースを観戦したい」という方におすすめです。

ただし、解説や利用者のコメントで話題に上がった買い目は人気が集まりやすくなります。人気が集まるとオッズが下がりやすくなるので、購入する際には注意しましょう。

競輪場ごとの公式チャンネルまとめ

ミッドナイト競輪を開催している競輪場ごとの公式チャンネルをまとめました。レースを観戦したい方は、ぜひ利用してみてください。

競輪場 公式チャンネル
函館 函館競輪チャンネル(YouTube)
青森 青森競輪LIVE☆もりんちゃんねる(ニコニコ)
弥彦 弥彦競輪チャンネル(ニコニコ)
前橋 前橋競輪チャンネル(ニコニコ)
宇都宮 宇都宮競輪中継(ニコニコ)
西武園 西武園競輪(ニコニコ)
松戸 チャリチャン@チャリロト(ニコニコ)
川崎 川崎競輪解説チャンネル(YouTube)
伊東 伊東温泉競輪ライブ(YouTube)
名古屋 名古屋ミッドナイト競輪(ニコニコ)
大垣 大垣けいりんチャンネル(ニコニコ)
豊橋 競輪場 豊橋(YouTube)
松阪 松阪けいりんねっとらい部(ニコニコ)
四日市 四日市けいりん公式サイト
奈良 奈良けいりんチャンネル(ニコニコ)
玉野 e-SHINBUN(イー新聞)チャンネル
高知 高知けいりんチャンネル(ニコニコ)
松山 松山競輪(ニコニコ)
小倉 小倉競輪(ニコニコ)
武雄 たけお競輪(ニコニコ)
佐世保 佐世保競輪(ニコニコ)
別府 beppukeirin136(YouTube)

 

まとめ:通常のレースとは異なるミッドナイト競輪

今回は、「ミッドナイト競輪」についてご紹介しました。

〜「ミッドナイト競輪」のまとめ〜

  • 近隣対策として、概ね21〜23時に開催されるレース
  • 全国22カ所でレースを開催している
  • 競走距離は通常のレースより短い
  • 的中させやすいので、競輪予想初心者には向いている
  • 1番人気の組み合わせの車券を購入しないようにする

家でゆっくりレース観戦を楽しめるミッドナイト競輪。ミッドナイト競輪は通常のレースとは違うルールなどがあるので、予想をする際はポイントを押さえておきましょう。

競輪初心者の皆さんも、ぜひ一度ミッドナイト競輪で予想してみてくださいね。